for Arcade
DDRMAX Dance Dance Revolution 6th MIXの後継機種。
  コナミサイト上で行われたコナミオリジナル曲のアンケートの結果に基づき、コナミオリジナル曲が大量に復活しました。
  新たに鬼モードが搭載されました。鬼モードは特殊な形式のノンストップモードです。
  通常のモードと違い、ダンスゲージの変わりにライフが4つ与えられます。
  ライフはMISS、BOO、GOOD、NGを出すたびに1つずつ減っていき、0になった時点でゲームオーバーになります。
  ただし、ステージをクリアすると回復することがあります。
  また鬼モードではオプションの設定はできませんし、中にはいくつかのオプション固定のステージもあります。
  鬼モードではステージ数はコースごとに5〜10ステージとなっています。
  筐体内ポイントが導入されました。最初は700ポイントなどと設定されており、プレイするごとにその内容によってポイントが減っていきます。
  ポイントが0になると隠し要素が1つ解禁されます。隠し要素は全部で30あり、隠し曲や隠し鬼コースなどがありました。
  前作で無くなった足の数による難易度表記ですが、本作から復活し、グルーブレーダーと併用されるようになりました。
これらのオプションは鬼モードでは選択できません。
これらのオプションは鬼モードでは選択できません。
これらのオプションは鬼モードでは選択できません。
これらのオプションは鬼モードでは選択できません。
このオプションは鬼モードでは選択できません。
このオプションは鬼モードでは選択できません。
このオプションは鬼モードでは選択できません。
曲選択時に、フットパネルを→→と入力すると、エディットデータ選択画面に移ります。 メモリーカード内のエディットデータ、および筐体内のエディットデータが選択できます。 フットパネルを←←と入力すると、元の選曲画面に戻ります。
曲選択時に、左右の選択ボタンを押しながらスタートボタンを押すと、曲順が変わります。
  コマンドを入力する度に、デフォルト→アルファベット順→BPM順→プレイヤーズベスト順→デフォルトとなります。
以下のオプションは全てオプション画面でも選択可能です。
  オプション画面は、曲を決定するときにスタートボタンを長く押し続けていると出現します。
  キャンセルするには同じコマンドをもう1度入力します。
曲選択時に、フットパネルを←→←→←→←→と入力。
コマンドは以下のようにして入力します。 お店側の設定が必要になります。コマンドの入力はお店の方にお願いしましょう。
なお、以下の隠し要素は全て筐体内ポイントを減らすことでも解禁できます。
通常曲
鬼モード専用曲
楽 LIGHTモードを選択すると、1st STAGEに限ってゲームオーバーになりません。 ゲージがなくなってもそのままプレイを続けることができます。
FINAL STAGEで激難易度で曲をプレイしAA以上の評価でクリアすると、EXTRA STAGEが出現します。
  (FINAL STAGEでプレイする曲は何でも構いません。)
  EXTRA STAGEはプレイできる曲はMAXX UNLIMITEDの激難易度のみで、
  オプションも選択できません。また、×1.5、REVERSE、DARKオプションが固定されています。
  EXTRA STAGEではゲージはフルゲージからスタートし、ミスをする度に減っていきます。またゲージ回復はありません。
  EXTRA STAGEでMAXX UNLIMITEDをAA以上の評価でクリアすると、
  ONE MORE EXTRA STAGEが出現します。
  ONE MORE EXTRA STAGEでプレイできる曲は革命の鬼難易度のみで、
  オプションも選択できません。また、×3、REVERSE、DARKオプションが固定されています。
  ONE MORE EXTRA STAGEではゲージはフルゲージからスタートしますが、GOOD以下、またはNGを1つでも出すと即座にゲームオーバーになります。
時々起こるのですが、突然矢印のスクロールが止まることがあります。
  しばらく止まった後、また突然動き出します。鬼モードでこの現象が起こると正に致命的です。
  オペレータの方に説明しても、通常でもスクロールが演出で止まる曲がいくつもあるため、
  なかなか説明しにくいものがありますし、また再現性が低いので、
  次に同じコースをプレイしても、問題なくプレイできたりします。